龍谷大学(社会学部)に進学
落ちた大学・学部
立命館大学
高知大学
偏差値
受験時:58
(受験1年前:48)
大学受験失敗の理由
メンタルの弱さ。
新卒で入社した企業・職業
特別養護老人ホーム
大学受験時の詳細情報
現浪:現役
文理:文系
得意科目:数学・国語
苦手科目:日本史
1日の自習時間:5時間
大学受験の体験談
私は中堅の進学高校に通っていました。
高校2年生までの成績は、クラスで5番ぐらいだったでしょうか。
私の偏差値は、全国模試(国立向き)だと50にも満たないこともあり、中堅私立大学が良いラインと考えていました。
本当は「立命館大学」のような難関私立を受験したかったのですが、夏の時点で「落ちたら格好悪いから」「傷つきたくないから」という理由で早くも諦めていたのです。
実は、模試判定でCだったのに…。
今考えると、本気で頑張れば手が届いたかもしれません。
これが一番の受験の失敗だと思います。
自信をなくし目標を下げてしまった、自分のメンタルの弱さが一番ダメだったのです。
それから秋になり、社会福祉士の資格に興味があった私は、福祉系に強いとされる「龍谷大学」を目指すことにしました。
しかし、私のクラスは国立を目指す進学クラス。
福祉科は国立大学にはありません。
県立大学は、場所が微妙なところが多かったので、あまり気が進みませんでした。
そのため友人やクラスメイトには、あまり話しませんでした。
そんな環境の中、私立受験に関係のない科目は切り捨てたかったのですが、全科目を一生懸命頑張っている友達を見ていると、なかなかそんな気にはなれませんでした。
その後、目標が定まると成績が徐々に伸びてきて、龍谷大学に無事合格することができました。
当時の私は、精神的な弱さに甘えており、今考えても情けなさと後悔があります。
自分の全てをかけて努力することができなかったことの代償は大きいです。
受験生へのアドバイス
何事にもそうだと思いますが、自信を持つことが大切です。
絶対に最後まで諦めないでください。